ローテチーム戦参加しました-結果-
ワニノコさん主催のCall of rotation-Legendary Team(ローテーションバトルのチーム戦)に参加させていただきました。
以下、その大会での使用PTと結果









当初電磁波砂系のPTを使おうと思い組んだものを回してみたところいろいろと気に入らないところがあり即解体
そうこうしているうちに同じチームの二人はPTを決めていたので残ったものをああでもないこうでもないと組み合わせて期限ギリギリになって作られたのがこのPT
つまり余ものの寄せ集めなのです、なんと贅沢な
スタート地点は「鉢巻バンギラスを使いたい」というところから。
バンギラスと相性良いしせっかく残ってるしハッサム、トリル要員としてクレセリア、相手のハッサムやら耐久水重いのでサンダー、電気一貫してるし使わないの勿体無いしガブリアス、対雨砂そこそこ見れるスイクン
と大雑把ですがこんなかんじでチームメイトやハンゾー氏に相談しながら決めました
■バンギラス@鉢巻
意地っ張りHA
噛み砕く/ストーンエッジ/けたぐり/冷凍パンチ
こいつを使いたくて組んだPTなのに選出回数は1回のみ
しかしながら選出した試合ではけたぐりでドランを一発で蹴っ飛ばしていたのでやるべきことはこなしてくれました
4th育成の面倒さとBP節約のためかわらわりと迷いましたがけたぐり採用で正解
■ハッサム@ジュエル
意地っ張りHA
バレットパンチ/剣舞/虫食い/アクロバット
定番のジュエルハッサム
活躍ぶりはそれなり
特筆することはなしですね
今回のチーム戦とはあまり関係ないけど眼鏡10万耐えないハッサム脆すぎてダメだと思いました
■ガブリアス@スカーフ
意地っ張りAS
ダブルチョップ/地震/ドラゴンクロー/逆鱗
選出率、活躍度ともにNo.1文句なしのMVP
当初持ち物は珠か襷で迷っていたのですがハンゾー氏の「スカーフいいんじゃない」とのアドバイスでスカーフに。
これが結果的に大正解でいろんな場面で動きやすいしガブスイクンと並べていたこともあって相手の持ち物判断ミス誘えたりとか
火力不足が不安だったので意地っ張り採用です
ダブチョは殆ど打つことはなくて竜技打つ時は専らドラクロでした
■スイクン@ソクノ
臆病HBS
波乗り/凍える風/追い風/日本晴れ
ドリュ入りの砂パには二度当たったのですがその両方ともで素晴らしい活躍ぶり
対砂のときのスイクンは裏から投げるのが好きです
表に置くと消耗させてしまいがちなので重要な局面で動けない
性格が臆病なのは図太い個体持ってないからです…
■サンダー@眼鏡
控えめCS
10万ボルト/雷/熱風/めざめるパワー飛行
このPTで唯一日本語通常色だった子()
選出率はガブに次いで高かったように思います
とにかく眼鏡10万の削りが強力
どうでもいい話ですがこのチーム戦では10万、熱風、めざ飛全て使いました
扱う上ではどの技で拘るか見極めるのがちょっと難しいかなと思います
北米色いただいたんで今後はそっちの子を使います、お疲れ様でした
■クレセリア@ラム
図太いHB
サイコキネシス/凍える風/トリックルーム/月の光
安心感のある図太いHBぶっぱ
持ち物は対ガブカイリューやココドラを考えたゴツメで考えていましたが「対カイリキーが心配」とラムを勧められラムに。
トリル、月の光の技枠はココドラetc対策で威張る入れようかなとか考えていたりしましたが結局安定のテンプレ
選出率は低めで、選出した試合では困ったときに頼るような立ち回りになってしまっていたように思います
あまり生かせる立ち回りができなかったので残念でした
★ログ
残念ながら対戦ログはほとんどとってなく予選はBVも残していないのでログはありません
相手のPTすら覚えてない始末
全6試合のログとか書いても誰もみないでしょうしʅ(‾◡◝)ʃ
なので準決勝と決勝のBVナンバーだけ載せておきます
準決勝vsハインさん:78-50402-05671
決勝vsぶっきーさん:28-22012-41617
★感想等
クレセのトリルから鉢巻バンギ、ハッサムで制圧!を軸に考えて組んだのですが実際回してみるとガブサンダー軸での立ち回りが多かったですね
いわゆるココドラどうすんやオラァ構築で、チーム戦の性質上ココドラ結構いるかなと思ったのですが幸いにも当たらなかったので高種族値・高スペックポケモンでオラオラできました
高種族値でまとめたスタンは強い、ほんとほんと。
自分の好きな形のPTではなかったので使うのに若干の抵抗がありましたけども
個人戦績は6戦5勝1敗
チームにも貢献できたし自分としても十分合格点出せる結果ですね
チーム戦績は圧倒的勝率で予選抜けからの優勝でした
決勝は1勝1敗からのラスト不戦勝と、若干スッキリしない結果でしたが…優勝は優勝╰( ´◔ ω ◔`)╯
最後に、チームを組んでくださったみーたろさん、ざむぜさん、ありがとうございました!
お二人のおかげで楽しむことができました!
おわり。
スポンサーサイト